『櫻井よしこさんと豊中の教育を語る会』企画書

月日      H13-11月18日

集会名     『櫻井よしこさんと豊中の教育を語る会』

主催      『櫻井よしこさんと豊中の教育を語る会』実行委員会

後援      豊中市教育委員会/豊中市

協賛      豊中市PTA連合協議会



協力      教育オンブッド豊中 豊中教育改革市民会議 
        つくる会大阪 HASの会 子供を守る親の会 大阪の教育を正す会
        教育懇話会大阪 日本会議大阪

実行幹事団体  教育オンブッド豊中 豊中教育改革市民会議  

実行委員長   池本康夫(豊中教育改革市民会議)
        豊中市熊野町3−16−18

目的      メイン;TOYONAKA 教育再興

受付事務局



実行計画    16:00    会場主賓迎え   北川、朝生(クラウン)
        17:00    〃   出発、軽食(赤杉)
        17:00 スタッフ会場前集合、打ち合わせ
        18:00 開場準備開始
        18:15 受付開始(並んで待たすことをためらわない;カードのチェック)        18:30 主賓会場着、集会開始
        20:30 主賓退場、新大阪送り       、増木直
        21:18 主賓新大阪発「のぞみ」
        21:00 集会終了(最大延長;21:15)
        21:15 懇親会(曾根;みちのく)
        22:45  〃 終了

集会計画    18:30 集会開始
           大峰和子オンステージ(会場暗転、ステージスポット)
        18:45 開会の挨拶         
          55 来賓紹介
        19:00 〜20:15(約20%拉致問題・・・・署名依頼)
           基調講演 櫻井よしこ(字を間違わない)
           テーマ 『         』
        20:15 お礼(花束)と豊中の実情紹介、主賓を拍手でお送り  北川
        20:30 紹介、活動報告
           ・教育オンブッド豊中−高間
           ・豊中教育改革市民会議−辻
        20:55 集会出席のお礼、閉会宣言−池本
        21:00 終了

来賓      豊中市長 教育長 

招待      協賛団体×2、徳別枠

DM      いが栗会
        豊中市立小中学校各校長、教頭

係       総合進行     前川
        受付(20名)
        受付整理
        総合会計     池本洋子
        撮影
        ビデオ
        来賓等接客    細田
        主賓ガード
        書籍販売
        署名係

当日用準備品  会場中つり看板 表看板 カンパ箱
        胸飾り
        拉致案内書、署名版
        スタッフジャンパー

事前準備    チラシ  (拉致集会の案内掲載)
        受付カード(無記名は入場拒否)
        プログラム
        教育オンブッド豊中案内書(冊子)、教育会議パンフ
        入場券3種

予算      入場料と入場券  前売り 1500円(市内者用;18:20までに入場)                 当日A 2000円
                 当日B 2000円
                  (入場を保証し市外者に前売り;18:20迄に入場)        収入  入場券  前売り 1500×300人
            当日   当日A 2000×150人
                 当日B 2000×150人  105万円 
                 協賛金  0000×
            無償入場 スタッフ 主賓 来賓 招待
        支出  講演料  80万(諸費含む)
            チラシ  10000(B5−5000枚)
            冊子   70000(100×700冊)
            印刷物  10000
            会場費  70000