大阪府の公教育を考える会  
 M,I,D Topへ  大阪府の公教育を考える会
大阪府門真3中不起立事件
(平成21年4月8日)
昨年門真三中で「立ってもいいし立たなくてもいい」と指導した大谷仁美教員の赴任先住民に、大谷教員の教員適正を問うポスティング
 大阪府門真市教委と門真三中に、毅然とした卒業式の
執行を求め激励と申し入れ   
(平成21年3月10日)

国歌集団不起立で教諭ら9人処分 門真三中 生徒指導「確認できず」 (1/2ページ)
2009.3.5 01:50 サンケイ
このニュースのトピックス:学校教育

 昨年3月の卒業式で大阪府門真市立第三中学校の男子生徒1人を除く卒業生159人と一部教員が国歌斉唱時に起立しなかった問題で、市教育委員会が斉唱開始と同時に着席した8人の教諭全員と校長を、文書訓告や口頭厳重注意の処分としていたことが4日、分かった。処分対象の行為は教員自身の不起立で、府教委は「調査の結果、生徒への着席指導は確認できなかった」としている。国歌斉唱時の不起立で教員が処分を受けたケースは大阪府内では初めて。

 府教委教職員人事課によると、処分は2月20日付。校長と50代の男性教諭1人を文書訓告、20〜50代の男女7人の教諭を口頭厳重注意とした。教諭8人はいずれも卒業生の学年の担任と副担任だった。

 教諭らへの事情聴取の結果などを踏まえ、府教委と市教委は、8人の不起立を「学習指導要領に基づいて国歌斉唱を指導すべき立場の者として不適切な行為」と判断。文書訓告の教諭については、事情を聴くための市教委の呼び出しに応じなかったことも処分対象に含めた。校長に関しては、教員に対する指導不徹底と、ほぼ全員の卒業生が着席するという事態を招いたことを理由とした。

 教諭たちは「起立、斉唱が方針ということは知っていたが、自分の内心に従って着席した」などと話しているという。

 府教委は当初、教諭が生徒に着席を促した可能性もあるとみていたが、事情聴取に対し8人は「式の前に『自分は起立しないから』と生徒に伝えたが、強要はしていない」などと主張。関係者への聞き取りでも、こうした指導は確認できなかったという。

 不起立をめぐる初の処分に踏み切った理由について、同課は「市教委との協議の結果、『不起立指導は確認できなかったものの、学校現場に与えた影響は大きい』との判断に至った」としている。


 ■門真市立第三中学校の不起立問題 昨年3月13日に行われた卒業式で、出席した卒業生160人のうち159人と担任5人、副担任3人が、国歌斉唱開始時にそろって着席した問題。保護者からの苦情を受け学校が市教委に報告し、大阪府教委と市教委が経緯を調べていた。これほどの規模での不起立は府内では前例がなく、事態を重くみた府教委は各市町村教委に対し、教員への指導徹底を求める異例の通達を出した。

  
大阪府門真市教委と門真三中に、毅然とした卒業式の
執行を求め激励と申し入れ   
(平成21年3月10日)

H21-3-18
川崎、増木、荒巻等で、昨年門真三中を卒業した生徒2名から卒業式前の先生の指導内容を聞き取った。音楽の大谷という先生がこのことに関し授業中に言及 し、生徒には「立ってもいいし、座ってもいい」と言ったらしく、教諭が生徒に「立つな」とか「座っとけ」というような指導があったことは確認できなかっ た。


H21-3-11
大阪府門真市門真三中で昨年の卒業式、国歌斉唱中教師8名、卒業生全員不起立(PTA会長の子息1名は起立しどうどうと斉唱)だ った件に関し、同校校長に今年はこのようなことが無いようキッチリ指導力を発揮して欲しいとお願いと激励に学校を訪問。校長の熱意と 決意が感じられ、とりあえずは一安心。また、市教委は生徒の不起立に関し「教員による指導はなかった」との見解を示しているが、 我々は教師からの指導があったという事実を つかんでおり、近日中に当時の生徒に証言をしていただく予定。      
                                       大阪の公教育を考える会


国歌集団不起立で教諭ら9人処分 門真三中 生徒指導「確認できず」 (1/2ページ)
2009.3.5 01:50 サンケイ
このニュースのトピックス:学校教育

 昨年3月の卒業式で大阪府門真市立第三中学校の男子生徒1人を除く卒業生159人と一部教員が国歌斉唱時に起立しなかった問題で、市教育委員会が斉唱開 始と同時に着席した8人の教諭全員と校長を、文書訓告や口頭厳重注意の処分としていたことが4日、分かった。処分対象の行為は教員自身の不起立で、府教委 は「調査の結果、生徒への着席指導は確認できなかった」としている。国歌斉唱時の不起立で教員が処分を受けたケースは大阪府内では初めて。

 府教委教職員人事課によると、処分は2月20日付。校長と50代の男性教諭1人を文書訓告、20〜50代の男女7人の教諭を口頭厳重注意とした。教諭8人はいずれも卒業生の学年の担任と副担任だった。

 教諭らへの事情聴取の結果などを踏まえ、府教委と市教委は、8人の不起立を「学習指導要領に基づいて国歌斉唱を指導すべき立場の者として不適切な行為」 と判断。文書訓告の教諭については、事情を聴くための市教委の呼び出しに応じなかったことも処分対象に含めた。校長に関しては、教員に対する指導不徹底 と、ほぼ全員の卒業生が着席するという事態を招いたことを理由とした。

 教諭たちは「起立、斉唱が方針ということは知っていたが、自分の内心に従って着席した」などと話しているという。

 府教委は当初、教諭が生徒に着席を促した可能性もあるとみていたが、事情聴取に対し8人は「式の前に『自分は起立しないから』と生徒に伝えたが、強要はしていない」などと主張。関係者への聞き取りでも、こうした指導は確認できなかったという。

 不起立をめぐる初の処分に踏み切った理由について、同課は「市教委との協議の結果、『不起立指導は確認できなかったものの、学校現場に与えた影響は大きい』との判断に至った」としている。


 ■門真市立第三中学校の不起立問題 昨年3月13日に行われた卒業式で、出席した卒業生160人のうち159人と担任5人、副担任3人が、国歌斉唱開始 時にそろって着席した問題。保護者からの苦情を受け学校が市教委に報告し、大阪府教委と市教委が経緯を調べていた。これほどの規模での不起立は府内では前 例がなく、事態を重くみた府教委は各市町村教委に対し、教員への指導徹底を求める異例の通達を出した。
 
大阪府門真4中校区でポスティグ (平成21年4月8日)


 
先日、門真三中のK・S君のご父兄の方からお電話を頂きました。「もう去年のことになりますが、音楽の大谷仁美先生(去年の4月より4中)が卒業式の前の授業中に生徒に『国歌斉唱のときは立ってもいいし座っていてもいいし、好きなようにしなさい。』と言ったそうなんですが、国歌斉唱中は立つのが当たり前でしょ。どっちでもいいような無責任なことでいいのでしょうか。うちには妹がいます。ましてこのような新聞沙汰になる先生達に子供を任せられない。幸い大谷先生は4中へ移動しましたが担任を変えてもらうことはできるんですか。」というものです。我々は「○○先生の授業を受けさせる、受けさせないはお母さんのご判断ですが担任の変更は原則無理だと思います。極論を言うと学校へ行かせる行かせないは各々のご父兄が判断すべきことだと思います。我々はお母さんのご意見を多くの方に知っていただくよう、文書にまとめ広報活動をします。」と答えました。大谷先生が処分を受けたかどうかはわかりませんが、今回の「不起立」騒動に一役荷なっていたのは間違いないようです。

 私が思うには、そもそも国旗・国歌を法規制することに反対です。国旗に礼を尽くし、国歌は歌う。そんなこと当たり前じゃないですか。WBCしかり、ワールドカップーしかり。サントスが大きな声で「君が代」を歌っていましたよね。少々古い話になりますが、長野オリンピックでモーグルの里谷多恵選手が金メダルを取って表彰台に上がりました。ところが彼女は国歌が流れるとき、帽子をかぶりポカーンとしていて、世界中から笑われたことを覚えていませんか。万一、将来門真からオリンピック優勝者が出たら、表彰台での作法を間違い、大恥を欠くかもしれません。そうなったら誰が責任をとるのでしょうか。

新聞によると、「内心」にしたがって。と書いてあります。言うまでもなく「内心」は自由です。だったら「内心」だけにしておけよ。「自分は起立しない」と言ったり、「立たない」という外部から形として見える格好をしたらそれはもう「内心」ではなく、「外心」ではないでしょうか。

門真三中は公教育です。私たちは、大谷先生の個人的なお考えでの授業は受けたくありません。K・S君のお父さんは転勤族です。来年彼はどこの学校にいるかわかりません。日本中どこの学校に行っても同じ教育が受けられるのが公教育ではないでしょうか。日本のどこに「立ってもいいし座っていてもいい」などと言う先生がいるのでしょう。お母さん方。ご意見をお聞かせ下さい。

             大阪の公教育を考える会 090-3710-4810